転職のコツ

転職の時に必要な担当者の目を引く志望動機の書き方

投稿日:

【全国の社員研修・企業研修会社から一括見積もりをカンタン10秒!】
研修会社選びには→営業研修プロ

こんにちは、集客コンサルタントの藤木美香です。

 

私のところには、色々な相談が毎日のようにきます。転職の悩みや次の仕事を決めるための相談も増えてきています。海外では、転職はキャリアアップのためには当たり前というところもあります。

 

もし、転職の理由が明確であるならば、転職の準備をされるのがいいでしょう。営業の転職については営業への転職で、失敗したくない人は読んでください。〜セールス経験者が教える転職の秘訣」の記事も参照してください。

 

今回は、履歴書の志望動機の書き方についてお話していきます。志望動機を書く上で、押さえておくべきポイント、NGな書き方をご紹介していきます。

転職を有利にする志望動機の書き方

採用担当者によると、転職者の応募書類の中で最も重視されるのが「職務経歴書」。続いて重視されるのが「志望動機」と言われています。

 

履歴書の「志望動機欄」には、転職を希望する企業への熱意、意欲をあなたの言葉で自由に伝える事が出来る、つまり、自分を一番アピールできる場所と言えます。

 

しかし、自由度が高いために

「何を書いたらいいかわからない」

「当たり障りのない事しか思い浮かばない」

「アレもコレもと盛り込み過ぎて、どうにもまとまらない」

このように、頭を悩ませてしまうポイントでもありますよね。

 

たくさんのライバルの応募書類にも目を通す採用担当者の目を引くには?どんなポイントに注意して志望動機を書けばいいのでしょうか。

志望動機を書くポイント 履歴書を書く前に・・・

まず、前提として、企業は、あなたの書いた「志望動機」から何を判断したいのでしょうか?大きく3つの項目に分ける事が出来ます。

 

1.なぜこの仕事がしたいのか?(未経験の職種・業種に転職する場合は特に)

2.たくさんある同業他社の中で、なぜ、当社で働きたいのか?

3.入社後、当社の事業に貢献できる人材か?

 

「志望動機はこの3つの質問に答える内容であることが必要です。

 

履歴書の「志望動機欄」はスペースも限られていますので、あなたの事を出来るだけ正確に伝えるためにも、まずは内容を整理してから書くようにしましょう。

 

以下の項目をまとめておくと、志望動機を書くハードルはぐっと下がるはずですよ。

 

1)転職に関する事

・転職を考え始めたきっかけ

・退職理由(転職を決意した理由)

2)応募先に関する事

・企業に関心を持ったきっかけ

・企業に応募しようと決めた理由

3)転職後に関する事

・これまでの経験、キャリアをどのように活かせると考えているのか

・自分のどんなところがこの仕事、事業に向いていると考えるのか

・転職を通じて、どんなことを成し遂げたいのか、何を手に入れたいのか

 

いかがでしょうか。各項目ごとに、出来るだけ具体的に掘り下げてみる事が大切です。

それでは、もう少し細かくポイントを見ていきましょう。

転職理由はポジティブ&説得力のある内容であること

当然のことながら、仕事をする上で、給料や賞与、労働時間、休み、福利厚生といった待遇面は非常に大切です。

 

大切であるがゆえに、事実、待遇面に不満を持って転職を決める人は非常に多いです。他にも仕事内容や人間関係など、とにかく「不満がある」から転職するというケースは全く珍しいことではありません。

 

しかし、こうしたネガティブな内容を志望動機に書くのは避けた方が無難です。

 

「根気がないのでは?」

「採用しても、すぐに不満を感じて、また転職を考えてしまうのではないか?

と思われてしまう可能性があります。

転職志望先の企業を、よく知ろう!

「貴社の事業は将来性があると感じたから」

「貴社の企業理念に共感した」

「貴社の社風に惹かれたから」

「貴社の商品が好きだから」

 

このあたりの表現はよく使われていると思われがちですが、実は大きなマイナスポイントですので要注意です。

 

このような抽象的な表現の志望動機だと、説得力に欠けてしまいます。数あるライバルの応募書類のなかから採用担当者の注目を引き、心をつかむことは出来ません。

 

それどころか、これらの表現を出しただけでNGを出してしまう採用担当者もいます。

企業は「数ある企業の中から、どうして当社を選んだのか?」に注目します。

「どうしてもその企業でなければならない理由」を明確に伝えなければなりません。

 

例えば・・・

「今後、この市場はこのような理由でこのように拡大していくと考えています。そのため、貴社の○○の事業は将来性があると感じております。」

「私は○○の経験と○○の知識を活かし、□□の事業を発展させ、△△のような社会問題に貢献していきたいと考えております。貴社の理念である○○に通じる部分があり共感致しました」

 

このように具体的な根拠があると、説得力が増します。

 

志望動機を書き出す前に、企業研究をしっかりと行い、「どんな企業なのか」をしっかりと理解する事は非常に大切です。

 

求人情報や企業のホームページをチェックし、事業や理念について把握することはもちろん、関連するニュースや証券会社の分析など、様々なメディアから入手可能な情報も調べてみましょう。

 

志望企業が開催するキャンペーンやイベント、工場見学会、店舗見学などがあれば参加してみて社員に話しかけ、仕事内容について聞く、その中から自分がどんな仕事でどのように貢献できるかを確認するのです。

 

ただし、企業研究をしっかり行っている事をアピールするあまり、単なる企業研究レポートのようにならないように注意が必要です。あなたの経験やスキル、やりたい事と照らし合わせて、深く掘り下げて考える事が大切です。

 

可能であれば同業他社に関しても少し調べてみましょう。

 

これは「なぜ他社ではなく当社なのか?」という問いに答える上では知っておくべき内容ですし、入社した後も必ず学ばなければいけないことですよね。

 

応募する企業と他社の強みや弱み、魅力などの違いについても分析し、理解してみる、実際に商品やサービスを使って比較してみる、といった方法も、企業や業界をより深く理解する上では効果的です。その会社の商品やサービスと、あなた自身を結ぶエピソードがあると、より説得力が増します。

自分を採用することのメリットを伝える

中途採用において期待されている事は「早期の戦力化」です。

 

早期に戦力になるための、あなたの武器は何か。まずはあなたの持っているスキル、経験を徹底的に棚卸ししてみましょう。

 

応募先に生かせる経験、スキルや、それらを裏付けるような実績があれは積極的に伝えましょう。経験とスキルを活かして何が出来るのかまで、一歩踏み込んで説明できると効果的です。

 

「未経験の業界への転職」でも、これまでのあなたの経験から学んだことは何かしらの形で必ず役に立つはずです。いかに次の仕事に生かせるのかをよく考え、アピールできると良いでしょう。

 

転職後のキャリアビジョンや目標を明確にする

企業の方向性とあなたのキャリアビジョンが一致していれば、採用担当者も、入社後のあなたに対して具体的なイメージを持つことが出来ます。

 

目的が明確であれば仕事上の困難も乗り越えられると考える採用担当者もいます。入社後の具体的な目標を書きましょう。

 

以上が、志望動機を書く時に押さえておくべきポイントになります。

 

重要なのは、「採用したい」と思われる志望動機を作成する事。そのためには、まず応募する企業やポジションに何を求められているかを理解することが大切です。

 

その上で、企業のニーズを満たす形で自分の経験やスキルを具体的にアピールしましょう。

志望動機にありがちなNGパターン!身に覚えがありませんか?

志望動機に書いてしまいがちなNGパターン

というのも存在します。

 

「そんなつもりはなかった」としても、書くスペースが限られている志望動機欄ですので、好ましくない表現をしてマイナスな印象を持たれてしまう事は珍しくありません。

 

実は、NGパターンを使った志望動機というのは非常に多いのです。どんなパターンがあるのか、一緒に見ていきましょう。

NGパターン1 志望動機になっていない

「とにかく感動しました」

「人の役に立つ仕事がしたい」

「営業の仕事で成功したい」 

どこか漠然としていて、具体性がありません。

 

このように、志望理由が漠然としていて伝わらない、とにかく熱意だけで押し切ろうとするなど、志望動機になっていない志望動機を「語って」しまうのは、実は非常にありがちなNGパターンです。 

 

できるだけ具体的に、掘り下げて書きましょう!

NGパターン2 とにかく「やる気」のアピール

「(未経験ですが)全力で頑張ります。」

「どんな仕事でも前向きにチャレンジしていきたい」

「やる気だけは誰にも負けません」

 

自分のやる気をアピールするためにこのような文句もよく見られますが、これはNGです。

 

社会人なのですから、全力で頑張るのも、仕事に前向きにチャレンジするのも当たり前です。もっと具体的に「どう」頑張るかをアピールしましょう。

 

これまでのあなたの経験やスキルをどのように活かし、あなたは企業にどのようなメリットをもたらすことが出来るのか、そこまで掘り下げて書かないと、他の応募者と差別化が出来ません。

NGパターン3 勉強熱心さをアピール

「こんなスキルを身に付けたい」

「一から勉強させてもらいたい」

というような、学びたいという姿勢をアピールするのも避けましょう。

 

「企業は学校ではない」という考え方の採用担当者もいるからです。

 

学びたいという姿勢はもちろん大切ですが、「志望動機」としては相応しくありません。あなたの勉強熱心さゆえに、これまで身に付けた「何を活かせるか」を明記しましょう。

NGパターン4 給料や待遇が最優先

「自分の希望する条件に一致していた為」

「給料が良かったから」とまで、ストレートに書く人はあまりいないと思いますが、上記の表現は意外とありがちです。

 

もちろん待遇面は大切ですし、給与やお休み、残業について気にしてしまうのは当たり前の事です。しかし、それをあまりに前面に押し出し過ぎるのは避けたいところです。

 

志望理由はあくまで、事業内容、仕事内容に照らしたものである事が望ましいでしょう。

 

待遇についてあなたの希望を伝える事が出来るチャンスは後でありますので、今は選ばれる志望動機を書くことに集中しましょう。

転職の時に必要な担当者の目を引く 志望動機の書き方 まとめ

いかがでしたか?

転職を有利にする志望動機の書き方も色々とあります。どれも当然のことのように思えるかもしれませんが、意外と出来ていない方が多いので今回の記事でご自身の志望動機を振り返ってみてください。

 

転職理由はポジティブ&説得力のある内容であること

転職先の企業を、よく知ろう!

自分を採用することのメリットを伝える

転職後のキャリアビジョンや目標を明確にする

 

志望動機にありがちなNGパターン!も、ついついやってしまいがちな部分をまとめました。

 

志望動機になっていないとにかく「やる気」のアピール

勉強熱心さをアピール

給料や待遇が最優先

などになります。

 

志望動機を書くという事は、「応募先企業」と「あなた自身」の事を深く知るという事に尽きます。

 

目先の内定の事だけを考え、上辺だけの志望動機を書いてしまいがちですが、業界や、あなた自身を真剣に見つめなおし、掘り下げて棚卸しすることで、新しく発見できることが必ずあると思っています。

 

そして、そこまで本気になれるあなたこそ、企業の求めている人材なのではないでしょうか?

 

是非、参考にして転職活動や志望動機を書いてみて下さい!応援しています。

【全国の社員研修・企業研修会社から一括見積もりをカンタン10秒!】
研修会社選びには→営業研修プロ
The following two tabs change content below.

藤木 美香

【インターネットを活用して、営業を楽しく!】 大阪府堺市 出身。 営業歴は13年以上、21歳の頃からフルコミッション(完全歩合制)の営業として活動。 100人以上いる企業で、売り上げNo1を獲得。 ネットでアポを取った人数は、2,000人を超える。総額3億円以上の契約を締結。 2012年 株式会社リヴエイドを設立。

-転職のコツ
-, , , , , ,

Copyright© 営業アポ.com , 2024 All Rights Reserved.